当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア

【雑学】床屋には安いお店とそうじゃない高い床屋があるけど理由があるの?値段はシビアな競争で決まるようになった。

床屋と言えば昔は一律4000円でした。

これは床屋の組合。

全国理容生活衛生同業組合連合会に加入しているからです。

これにより定休日や値段を一律にして競争をなくしました。

 

 

なぜ、値段を一律にしたかというと戦後、衛生面をしっかりして不潔な人間がいないようにしたかったので理容師さんたちが廃業しないようにした。

現在、1000円カットなどの値段が安い床屋があるのは規制が緩和されたから。

現代では床屋は絶対にないといけないものという地位を確立したので後はシビアな競争をしてもらった方が業界が健全になるという事という思惑もあるのでしょうね。

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 昔は同じ値段だったけど最近は安い値段で散髪してくれるお店も増えたよね。 [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] 昔っていつの話よ![/speech_bubble]

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 俺が小学生?いや、中学生くらいの時 [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] 高校生の時はどうだったのよ?[/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] その頃には1000円カットがあったから [/speech_bubble]

 

 

全国理容生活衛生同業組合連合会の既得権益

 

床屋は基本的に商店街などに一軒あれば良いので一軒あればその商圏2kmはお客さんでした。

これには理由があります。

昔の日本では衛生環境にかかわる仕事は値段競争をさせないことにしていたそうです。

コストカットで衛生環境が悪くなると病気になったりしますから。

 

 

という建前で価格競争を防いで既得権益を守っていたというのが本当の所だと思います。

 

 

 

今では法律が改正されて自由に値段をつけられるそうですが

床屋というのは固定客をつかむことが重要、単純に安いからというだけでお客さんにはならないし、価格競争をして低価格にしても結局共倒れになるから

値段を変えない床屋が多い。

ただ衛生環境については品物のレベルが高くなっているので値段を下げても衛生環境に影響しなくなってきたので1000円カットなんかも生まれました。

1000円カットでは徹底的なコストカットと駅中にある利便性で薄利多売をしている。

 

 

サービスに違いはあるのか?

1000円カットと普通の床屋だとサービスに違いがある。

 

 

 

顔そりやシャンプーなどしてくれないし
髪を染めるのもしてくれません。

パーマもかけてくれない。
カットだけだから1000円なんですね。

 

 

髪型にこだわりのないおじさんたちには大人気だ。

あくまでもカットだけであるqbハウス

だからこそ普通の床屋と競合しないのでしょうね。

床屋には技術の安売りをしない職人気質な人が多いのでしょう。

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 昔は不潔な格好をさせないために衛生管理に力を入れていたわけです。 [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] 理容師さんを保護して増やす事で清潔さを保とうと考えたのね[/speech_bubble]

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] そういう事 [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] じゃあ、なんで規制が緩和されたの?[/speech_bubble]

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 規制が緩和された当時、ある一定の水準というか基準があったからじゃない [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] 基準?[/speech_bubble]

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 多分だけど、床屋さんに行ったら最低限、このくらいさっぱりするよね?みたいな基準とか道具は専用のハサミがあって [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] そっか!安くても一定のレベルが求められるから価格競争をしても大丈夫なんだ[/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 技術力と理容室の数がいい感じに揃ってきたから規制緩和して健全な競争が起きるようにしたわけ [/speech_bubble]

 

 

 

理容室が潰れないようにするための対策だった。

衛生環境を整えるための床屋ですが、法律ができた当時は衛生環境が良くなかった。

そのため下手に自由競争をさせるとサービスの質が低下したり、潰れたりするお店が増える。

 

 

当時は床屋の確保が大事だったので料金は一律4000円にして床屋が潰れないようにした。

現在はそういう規制がなくても大丈夫なくらい理容室、美容室が揃っているという感じです。

 

 

 

普通に安い床屋も存在する。

僕が通っている床屋は大人1600円でカット、顔そり、シャンプーに整髪料もつけてくれます。

肩たたきもしてくれるから普通の床屋と同じ感じです。

普通に安いので地元の床屋を止めてバイクに乗って通っています。

 

 

法律が変わった影響で健全な価格競争が起こっているのかもしれません。

まあ、ぶっちゃけて言うと人件費以外はシャンプーと整髪料代くらいしかお金かからないしこれくらいが妥当な値段という気もします。

パーマをかけたり髪を染めたりするのは別料金だしこんなものじゃないでしょうか?

 

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 俺が利用している床屋は1600円、シニア1400円くらい [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] シニアは更に安いわね[/speech_bubble]

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] おじいちゃんになると切る髪も少なくるからじゃない [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] ・・・・そんな事を言ってあんた、明日は我が身でしょうに、知ってるのよお風呂から出てきたあんたの髪の毛がどんな状態か![/speech_bubble]

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] ・・・・・・すみませんでした!!! [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] サービスは4500円の床屋と変わらないの?[/speech_bubble]

 

 

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] うん、霧吹きで髪を湿らせて、ハサミやバリカンで髪型を整えて、シャンプーして顔そりして肩たたきして髪型のチェックをして整髪料をつけて終わりって感じ [/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="R1" icon="2.jpg" name="まちゃこ"] 普通ね、手抜きをしている印象はないわね![/speech_bubble]

[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="けいすけ"] 違いと言えば人によってはT字カミソリを使ってたな、あれは何か理由があるのかも [/speech_bubble]

 

 

安い床屋が主流になるのでは?

サービスが同じなら安い床屋の方が流行るの自明の理

一律4000円をキープするなら新たなサービスを開始するか特別

腕の良い理容師さんがいないと無理。

 

 

デフレの影響もあって一律4000円だとむしろ客が入らないという環境になりつつある。

景気が良くなって物価が上がれば5000円の床屋が出てきてもおかしくないですが。

 

 

 

まとめ

・昔は床屋の値段が決まってた
・昔からある床屋は値段を変えない。
・1000円カットもカットだけだから競合しない

 

理髪師の世界はがっちり組合が既得権益を守っていた世界なんですね~

岩盤規制もなくなったから値段の安い床屋が誕生したというわけらしいです。

個人的には髪切るだけで4000円は辛かったから助かりますね。

ではでは(^○^)ノシ

 

 

-面白いトリビア
-, , , , , ,