当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 面白いトリビア

コップとカップ、グラス、ジョッキの違いって?当たり前すぎて聞けない話

コップとカップの違いってぶっちゃけ

当たり前すぎて逆に聞けない感じがしますね。

コップ、カップ、グラス、ジョッキ、湯呑み、全部飲みものを入れる容器の呼び方だけど

違いはあるのでしょうか?

 

 

 

コップは飲み物を入れる容器全般を言う

コップというのは飲み物を入れる容器全般を指す言葉です

つまりカップもグラスもコップと表現できます。

なら全部コップでいいじゃんwww

 

 

 

細かい違いというのにこだわらなきゃコップでOKという事です。

プラスチックのコップとか紙コップみたいな表現をしますね。

 

 

 

 

カップはオランダ語でコップは英語

もともと、カップもコップも外来語で

コップは、英語ではcupで、飲料を入れる容器全般のことをいいます。

カップはオランダ語で「飲料を入れる取っ手のある容器」(kop)が由来です。

英語だと全部コップで済むけど、日本の場合はオランダ語と英語が混ざってややこしい事になっています

 

 

日本の言葉ってオランダ語由来のものが結構あるからややこしい。

 

 

 

 

カップとは

日本では陶器で作られた取っ手のある飲み物を入れる容器をカップと言います。

コーヒカップとかティーカップとかマグカップなんかもそうですね。

温かい飲み物が入れらる取っ手のあるコップをカップと言います。

 

 

日本では西洋風陶器のコップは全てカップと呼ばれます。

ガラスのカップは耐熱ガラスに取っ手がついていて温かい飲み物が淹れられるタイプになります。

 

 

 

グラスとは?

意味としてはコップと同じ意味になるのですが。

日本では冷たい飲み物を入れるガラス製の容器を言います。

ワイングラスとかビアグラスとかそういう表現をしますね。

 

ジョッキとは

ガラス製で取っ手のあるコップですが

ガラスが分厚く頑丈で大きいのが特徴

グラスと比べると明らかに重くて分厚い

居酒屋で生ビールを注文するとだいたいジョッキに入ってる。

 

 

wiki抜粋

語源は原語のジャグ(英: jug )は『柄付きの壷』『広口の水差し』の意で、飲んだり注いだりするための開口部と大きな持ち手を持っている。

日本語でいうジョッキは主にビールジョッキを指し、これは飲用口や注ぎ口を持たないため、むしろ mug (マグ)に近いものである。

 

湯呑み

 

日本の伝統的なコップで陶器で出来ていて取っ手ないコップを湯呑みと言います。

和食系のレストランに行けば大体、湯呑みが渡される。

 

 

種類はたくさんあるけど、基本的に分厚い

 

まとめ

陶器で作られて取っ手のあるのがカップ

ガラス製で取っ手のないのがグラス

ガラス製だけど取っ手があって分厚くて重いのがジョッキ

陶器で作れて取っ手のない和風なコップは湯呑み

それ以外は全部コップでいい

 

結構、細かい違いがありますね

.

 

この記事もおすすめ

 

 

 

 

ゴースト・アップルが美しすぎる!

 

【食戟のソーマ】シャリアピンステーキのレシピ!ポイントは漬け込み時間

 

 

 

 

-面白いトリビア
-, , , , ,