当サイトはアフィリエイト広告を使用しています イベント情報

ボジョレーヌーボーがまずいと感じる人がいる理由って?

ボジョレーヌーボーを飲んだけどそんなに美味しくなかった

人によってはまずいと感じる方もいるようです。

 

それにはこんな理由があるんです。

 

ボジョレーヌーボーは熟成期間が短い

ボジョレーヌーボーはその年の9月頃に収穫されたぶどうで作るワイン。

熟成期間がわずか2ヶ月しかないというワインです。

 

なので通常の作り方と違いぶどうを潰さずに炭酸ガスで高速発酵させたもの

そんな短い期間でできたボジョレーヌーボーは渋みが少なく軽い感じのワインになります。

 

 

ボジョレーヌーボーはぶどうの出来を見るためのもの

もともとはボジョレーヌーボーはぶどうの品質を見るために作られるものでした。

しかし、これを売り出したらめちゃくちゃ売れたので11月にボジョレーヌーボーを解禁するようになったというわけ

 

なのでワインの味というよりもぶどうの品質を確かめるものだった

だから味はそんなに良くない。

 

 

ボジョレーヌーボーには等級がある

フランスのワイン法には「AOC」という分類法があり

AOCは「アペラシオン・ドリジーヌ・コントローレ」と言って

「原産地呼称統制ワイン」として分類されます。

 

ボジョレーは4種類に分類

地方名のボジョレー(Beaujioais)

地区名 ボジョレー・シュペリュール(Beaujioai Superieur)

村名 ボジョレー・ヴィラージュ(Beaujioai Villages)

畑名 クリュ・ボジョレー(Cru Beaujioai)

 

安いボジョレーは地方名のボジョレーだから基準もそこそこで人によってはまずいと感じるワイン

地域が狭くなればなるほど値段も味も良くなる。

 

ボジョレーヌーボーが安いワインに負ける理由

日本で安く売られているワインは早飲みタイプで熟成期間は2~3年

値段の高い熟成タイプは10年は熟成させる。

 

ボジョレーヌーボーは約3ヶ月でワインになるように無理やり発酵させているので

どうしたって味は落ちる。

お酒全般に言える事だけどしっかり熟成させないとおいしくない。

 

 

ボジョレーヌーボーに解禁日がある理由って?

11月になるとボジョレーヌーボーの解禁日という事で話題になりますが

そもそも何故、ワインに解禁日があるのでしょうか?

 

ボジョレーヌーボーの解禁日は11月の第三木曜日

これが決まるまでに壮大な物語あったりなかったりしました。

 

 

ボジョレーヌーボーの意味

もともと、ボジョレーヌーボーというのボジョレー地方の新酒(ヌーボー)という意味です。

フランスのローヌ県北部、ソーヌ=エ=ロワール県の数箇所のコミューンで生産されている。

ブルゴーニュワインの1種類とされている。生産地域は、マコンとリヨンの間、ボジョレー地方の山のふもとである。

 

最初はぶどうの品質を決めるために新酒を飲んでいたんだけど、それを売り出したところ大ヒットし、今にいたる。

 

 

何故、解禁日があるのか?

最初はボジョレー地方の農民が収穫のお祭りなんかで飲まれていたのだが、

ボージョレでは19世紀から、収穫したのちのワインを早く売る習慣がありました。

 

成り立ちはこんな感じ

1950年になってようやく、フランス政府に新酒の販売が正式に認められました

しかしワインの出荷は12月15日まで禁止されていました。

 

ボジョレー生産協会は心躍るような新酒のボジョレーのワインを、
新鮮なうちに早く販売したいとフランス政府に申請を出します。

 

 

1951年11月13日にボジョレーヌーボーとして売り出す事ができました。

 

 

そのあと、毎年ぶどう収穫後のワインをいかに早く売るかが競争になってしまいました。

 

売り出すのが早ければ早い程売れてしまい、未成熟なワインが出回ってしまう。

 

 

ぶどうは確か、9月くらいに収穫するものだから、11月の解禁日だと約3ヶ月くらいしか熟成させてない。

それよりも早いとなるとそれはもはやぶどうジュースと変わらないと思う。

 

ぶどうジュースに毛の生えたようなワインを流通させるわけにはいかない

 

そんな訳でワインの質が落ちる事を危惧したフランス政府がボジョレーヌーボーの解禁日を設定したという訳だ。

フランスのワイン法にボジョレーヌーボーの解禁日が記載された。

 

フランスでこれを破り解禁日前にボジョレーヌーボーを販売すると

ボジョレーワイン協会から販売停止の処分を受ける。

 

最初は11月15日を解禁日にしていたんだけど

年によってはその日が土日になってしまい業者が休んでしまうため

11月第三木曜日が解禁日になった。

 

 

ボジョレーヌーボーの評価が面白すぎる? 一覧を作ってみた。

毎年いろんな評価とともにキャッチフレーズが付きます。

その年の味を表すキャッチフレーズになってますね。

 

 

 

 

ワインの出来を評価したり、ぶどうの出来を評価したりするのでかなり面白い

 

  • 1983年「これまでで一番強くかつ攻撃的な味」
  • 1985年「近年にない上物」
  • 1992年「過去2年のものよりフルーティーで、軽い」
  • 1995年「ここ数年で一番出来が良い」
  • 1996年「10年に1度の逸品」
  • 1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
  • 1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
  • 1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
  • 2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
  • 2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
  • 2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
  • 2003年「110年ぶりの当たり年」
  • 2004年「香りが強く中々の出来栄え」
  • 2005年「ここ数年で最高」
  • 2006年「昨年同様良い出来栄え」
  • 2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
  • 2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
  • 2009年 「過去50年でも素晴らしい出来」
  • 2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
  • 2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
  • 2012年「ボジョレー史上最悪の不作」
  • 2013年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
  • 2014年「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
  • 2015年「今世紀で最高の出来」

ウィキペディアより引用

 

なんというか常に記録更新してる感じがしますね

むしろ2012年の方が珍しい、ワインの醸造技術とか農業技術が発展してるから

質のいいワインがどんどん産まれているという事なんでしょうね。

 

 

 

Twitterでの反応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

ボジョレーヌーボーはワインとして未成熟、なので不味いと感じる人もいる

というよりもボジョレーヌーボー自体がお祭りのようなものなので

味は二の次という部分もある

 

19世紀にフランスでボジョレーヌーボーの販売が認められた。

いかに早くボジョレーヌーボーを売るかメーカーで競争をしたため

ぶどうジュースみたいなワインが出回った

これを危険だと思ったフランス政府が解禁日を設定した。

 

そんな訳でボジョレーヌーボーの解禁日は11月第三木曜日に決まったのでした

 

 

結構、キャッチフレーズを楽しみにしている人って多いみたいですね。

毎年、キャッチフレーズは発表される度に書き足していこうと思います

 

 

.

 

 

 

 

 

 

-イベント情報
-,