吐き気がする時に背中をさするのはNG!? 吐き気が治まるわけじゃない?!
2018/04/07
お酒の飲みすぎとかでゲロ吐きそうな時によく背中をさするけど
あれって実は状況によっては危険な行為なんです。
大丈夫か~とか言いながら背中をさすってやっても
吐きそうな人からは余計な事しやがってみたいになっているかもしれません。
今回は酔っ払っている人や吐き気がしている人に背中をさする時に必要な知識を紹介します。
背中を安易にさすってはいけない
気持ち悪い時に背中をさすられて逆に気持ち悪いのが悪化したなんて言う意見もありました。
背中をさする事で胃に刺激がいくからだと思います。
ご飯を食べた後に軽く背中をさすると胃の辺りが刺激される感覚があります。
なので気持ち悪くて吐きそうな人の背中をさするのは
吐きそうな人の胃袋を刺激する行為です。
背中の方に胃袋は広がる?
大食い選手なんかは大食いの後、胃袋広がってが背中が大きく膨らんでしまうそうです。
痩せている人だと少し食べただけでも背中が膨らんでしまうそうです。
つまり飲み食いした後は背中の方に胃袋が膨らんでしまうから背中をさすると
刺激が胃に伝わってしまうのかもしれません。
背中をさする時は
背中をさするのはゲロを吐くのを手伝ってやるためです。
間違っても吐き気が落ち着くわけではないので間違えないようにしましょう。
背中をさする時はエチケット袋かトイレの前で嘔吐を手伝ってやるつもりでやりましょう。
吐いている時に背中をさすってやるといいかもしれません。
背中のさすり方
下から上にさすっていきましょう。
広背筋から肩甲骨の辺りの間を下から上にさすります。
無闇矢鱈に手を上下させるより効果的ですよ。
まとめ
- 背中をさすると胃に刺激がいく
- 食べ過ぎたりすると胃袋は背中の方に広がる
- さする時はエチケット袋かトイレの前、(嘔吐を手伝ってやる)
- さする時は下から上に
ではでは(^ω^)ノシ
[SmartAds4]
参考サイト
https://ganjoho.jp/public/support/condition/nausea.html
http://kodomobyouki.web.fc2.com/index/outonosyoti.html