当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 銭ゲバ

ネットワークビジネスに将来性はない?マルチ業界の闇、

マルチ商法で有名なナチュラリープラスに消費者から特定商取引法違反(不実告知など)で一部業務停止を命じる方針を固めたらしい

マルチ業界というのはもはや将来性はないと思う、マルチ商法、ネットワークビジネスと言われているが一体どういうものなのか?

どうして将来性がないのかを書いていこうと思います。

 

僕、(@kesuikemayaku)もマルチ商法に関わってこりゃダメだと諦めた一人です。

今回はその経験を元にいろいろ書いていきます。

マルチ商法という業界は基本的に将来性はありません。

組織づくりの段階で間違っているしアプローチできる人数もめちゃくちゃ少ないからです。

 

マルチ商法に関わった事がある筆者が解説します。

 

 

マルチ商法とは?

MLM(マルチ・レベル・マーケティング)とも言われる手法ですが

代理店としてお客さんに商品を販売する。

そして代理店として他の人をディストリビュータとして招待できます。

 

 

招待したディストリビュータをダウンと呼んだりします。

自分の売上とダウンの売上に応じて報酬が支払われる

 

親→子→孫とピラミッド的な組織が作られるのが特徴

 

ある一定の段階で組織の階層は打ち切られます。

そうしないとネズミ講になり違法だからです。

 

 

代理店になった人がお客さんに商品を売って更にダウンもお金を稼ぐとボーナスがつく

という仕組みです。

 

どの団体でも基本はそういう形になる。

 

 

 

マルチ商法は先が短い

理由は単純で先人たちがやらかしているからです。

高額商品を売りつけたり

しつこくダウンの勧誘をしたり

 

 

とにかくしつこい営業をしているからです。

もちろん上手くやっている人もいますがそれはごく一部と言えます。

 

 

 

マルチ商法に悪いイメージがついているのは間違いない

ニュースキンとかアムウェイなんて言葉に拒否反応を示す人もいる。

 

 

それくらいネガティブなイメージがある。

クーリングオフ制度が使えるからやむおえず購入した人は安心してほしい。

 

 

 

 

組織づくりが基本的に間違っている

組織を作るというのがマルチ商法の基本ですが

普通はお客様を100人確保して店員を1人雇うというのが一般的なビジネスマンとしての感覚だと思います

 

マルチ商法では逆でお客様が0人で店員(ダウン)が100人みたいな組織を作りがち

コンビニで例えるならお客様がいないから店員に商品を買わせているようなもの

 

お客様が100~1000人確保できるかと言えば難しいけど

お客様を増やさない商売に未来はない

 

 

ディストリビュータに商品を買わせるような仕組みというか組織では破綻する。

何せディストリビュータはお金を稼ぎたいわけで商品がほしいわけじゃないからです。

 

 

自分で購入して売上を確保する

マルチ商法ではダウンからの報酬を受取るために

売上を上げる必要があるのですがその売上を上げるために自分で購入している人がいます

代理店なのだから仕入れて売る分には問題ないのですが

 

そうではなく売れなくて自分で使っている人もいるのだとか

さらに言えば楽天市場やメルカリなどで製品を販売している人もいます。

 

売上を上げるために自分で買い込んで不良在庫を溜め込んでいるという人もいる。

商品がサプリメントとかだとやはり素人が売るのは大変。

 

 

 

メリットが無くなりつつある

企業側がマルチ商法をするメリットというのは

ディストリビュータを作る事で口コミで商品が広まるため

高額な広告料を払う必要がない

 

 

会員の囲い込みができる事にあります

しかし、マルチ商法にネガティブなイメージがついてしまっている事と

 

SNSの発達で広告料を支払って宣伝した方がお得になりつつある。

新聞の広告であったりテレビCM以外にも広告が安くうてるためマルチ商法のメリットは薄くなっている。

 

 

あくまでも筆者個人の分析ですが

また、会員の囲い込みもやりにくくなっているため

MLMという手法を使う企業は少ない

 

 

違法な勧誘もある。

マルチ商法の勧誘については必ず目的を告げて勧誘する必要がある。

マルチ商法で良くあるのが友人からご飯に誘われたらマルチ商法の勧誘だったとか

マッチングアプリで会った人がマルチの人で勧誘されたみたいな話があったりします。

 

実はこれらの行為は違法、【連鎖販売取引】の規制では不実告知や威迫困惑行為が禁止されており

また誇大広告も禁止されています。

 

しかし、MLMで夢を語る人にはそういう事を無視する人も多い

実態と違うので非常に悪質、そのためイメージが悪くなっていたりトラブルになったりしている。

 

 

アフィリエイトの下位互換になっている

アフィリエイトはASPを介して商品を宣伝し商品が売れたら報酬が発生する

インターネット上のサービスだが

マルチ商法のように2ティア制を採用していたりする場合もある

 

 

アフィリエイトはマルチ商法の上位互換みたいになっている

マルチ商法をしている会社はネットでの紹介を禁止している企業も多い

 

そのためインターネット上で直接アプローチできるアフィリエイトに負けてしまう

また、アフィリエイトに関しては変なイメージはあまりない

 

一部、情報商材が怪しいだけです。

 

まとめ

マルチ商法に将来性がない理由は

 

  • 先人たちがやらかしたネガティブなイメージを払拭できない
  • 組織づくりが間違っている
  • 企業側のメリットがなくなりつつある
  • アフィリエイトの下位互換

 

以上の理由でマルチ商法はオワコンと言えます

 

組織づくりが重要なのに組織がポンコツなのは本当に笑えない

 

この記事もおすすめ

マルチ商法にハマるな!6記事まとめ

 

マルチ商法の勧誘、その断り方とは?

 

マルチ商法がダメな6つの理由って?

 

 

 

 

管理人の著書

-銭ゲバ
-