当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 幸せな家庭とは?快適な暮らしとは?

専業主婦だけど貯金がしたい!主婦でもできる貯金術のコツ!

家庭を任されている奥様が家事をし家計をやりくりする中でどうやって貯金を作って行くべきか?

専業主婦でも貯金できるのか?

 

 

収入の少ない、もしくは全くない主婦や学生でも貯金術について書いていこうと思います。

@kesuikemayakuも貯金したいのでかなり真剣に調べてみました。

 

 

 

 

お金がたまらないのはなぜ?

お金が貯まらない理由について知っておくことが大事です。

お金がたまらない理由は複数ありますが、以下にいくつか挙げてみます。

 

 

  1. 支出が収入を上回る場合:支出が収入を超えている場合、つまり貯蓄をする余裕がない場合は、お金がたまりません。支出を見直して、削減することが必要になります。
  2. 収入が少ない場合:収入が少ない場合は、支出を削減してもなかなか貯蓄ができません。この場合は、副業をする、転職を考える、スキルアップをするなど、収入を増やすことが必要です。
  3. 貯蓄の習慣がない場合:お金を貯める習慣がない場合、収入が増えてもお金がたまりません。まずは、自分に合った貯蓄方法を見つけ、少しずつでも習慣化していくことが大切です。
  4. プランニング不足:貯蓄するためには、支出や目標に合わせた貯蓄計画を立てることが必要です。具体的にどれくらいの金額を貯めたいのか、どのような期間で達成するのか、といったプランニングが不足している場合は、お金がたまりにくくなります。
  5. 非計画的な出費:予期せぬ出費が多い場合、貯蓄ができなくなります。たとえば、病気や怪我などの医療費、車の故障などの修理費、突然の引っ越しなどが挙げられます。これらの出費に備えて、非常にも対応できるように、緊急費用の貯蓄を行うことが大切です。

 

 

収入が少ない場合はパートなどの仕事をして収入を増やすしかないです。

 

 

専業主婦は貯金できる?

そんな奥様が貯金をするのは難しい

  • 自分ではそんなに稼げない
  • 生活費が余らない。

 

 

兼業主婦の方でもパートで稼いで月に多くて4〜5万円だと思います。

でもそんなに稼いでいる人は少なくて殆どが月に1〜2万円じゃないでしょうか?

 

 

少なくとも10万円単位で稼げるわけじゃない。

 

 

・・・そんな厳しい現実の中どうやって貯金するか?

 

 

家計をやりくりして少額を貯金に回すのがベスト。

 

 

500円貯金をする。

専業主婦も兼業主婦も大きな収入はありません。

なので月に2万円とか3万円は無理です。

500円玉貯金なら31日間、続ければ1万5500円が貯金できます。

 

一年間やれば131000円は貯金できます。

ポイントはいろいろありますがまずは貯金箱の選び方です。

 

 

貯金箱は開ける時に缶切りが必要なタイプがいいですね。

そのタイプなら目標金額になる前に中身をとるのは貯金を止める事になります。

諦めるか目標金額まで貯めるかの二択になります。

 

 

中身が簡単に取り出せるタイプではダラダラとお金を使ってしまう可能性がありよくありません。

貯金箱は目に付く場所に置くのがポイント。

リビング、テレビの横やキッチンなど帰ってきてすぐに貯金できる場所が理想的です。

 

 

 

 

 

 

1.目標を決める

実は人間、目標がないと貯金できない。
なんとなくで貯金することが最初はできない。

なので貯金をする前に目標を決める。

 

  • 家族旅行に行くための貯金
  • 外食のための貯金
  • 高級バッグを買うための貯金

いろいろあるがとにかく決める。

 

 

そして何ヶ月で欲しいのか?何時までにいくら必要か?

それを考えると自然と貯金する金額が決まる。

 

 

500円を貯金箱に入れる時に目的をつぶやく

「後、000円で温泉旅行」と言う風につぶやいて目的意識を明確にしましょう。

 

 

 

2.家族に意思表示をする

 

家族に貯金することを言う。
そうすることで節約などに理解が生まれる。

何も言わずに貯金するために節約を始めると旦那さんの印象は悪くなるかもしれない。

 

 

 

 

温泉旅行のために貯金するとか欲しいものために貯金する。

家族全員で協力してくれるかもしれません。

家族の理解は本当に大事です。

 

 

家族でルールを決めて楽しく貯金するといいです。

ゲーム感覚で貯金すると楽しく貯金できるし

家族で全員で貯金すればあっという間に目標金額に到達しますよ。

 

 

 

3.無理をしない。

無理をすると貯金は続かない。
無理のない感じで行きましょう!

 

 

たまには貯金箱にお金を入れずにパ~っと使う事も大事。

貯金でストレスが溜まってしまうのは本末転倒です。

 

 

ストレスを貯めずに余裕を持って貯金しましょう。

4.目標金額まで貯まったら使う。

お金が貯まったら使う。

使わない嘘ついたことになるし、

 

 

みんなで旅行に行ったり美味しい物を食べてもいいし

お子さんの進学の学費にするのもありです。

もしくは投資のお金にするという手もあります。

 

5.習慣にする

 

何度も貯金をして貯金自体を習慣にする。

習慣になれば自然と続くものです。
老後も安心ですね。

 

習慣化するといいと思います。

定期的にお金を貯めて使う習慣が身に付くといいと思います。

 

 

具体的な節約術

では話の本題に行きましょう。

具体的な節約術について書いていこうと思います。

@kesuikemayakuがいろいろ調べた方法があります。

 

 

電話帳をキッチンペーパーに?

使い終わった古い電話帳をキッチンペーパーの代わりに使う。

冷蔵庫にハンガーをかけるフックをつけて電話帳をハンガーにぶら下げておけば

即席のキッチンペーパーに早変わり。

 

 

この方法、古い雑誌でも応用が効きそう、古い週刊誌とかそういうのでも代用できそうですね。

キッチンペーパー代が節約できて、更にお皿を洗う前に電話帳のページで汚れをざっと拭き取るから

水道代の節約にもなります。

 

 

そう考えるかなりの節約になります。

水道代もかなり抑えられるのではないでしょうか?

 

ティッシュを真っ二つ?

ティッシュの箱を真ん中から真っ二つにして半分の大きさのティッシュペーパーを使う事で

ティッシュの消費が半分になります。

半分にしたティッシュの箱は重ね合わせるといい感じで小さくなりますよ。

 

 

水道の元栓を少し閉める

水道の元栓を少し閉める事で水を使う量をほんの少しだけ減らせます。

別にちょっと水のいきおいがなくても十分、手を洗う事はできますし

水を溜めれば問題なく洗顔もできます。

 

 

なので元栓を少し閉めても問題ありません。

 

カレーに粉寒天?

カレーに粉寒天を入れると冷えてゼリー状のカレーができます。

温めた時は普通のカレーだけど冷えるゼリーになるカレーになります。

これがすごいのはお鍋に汚れがつかない。

 

 

カレー鍋を洗う時は汚れがこびり付いてなかなか取れないから水も洗剤もたくさん使う。

けどこのカレーに粉寒天を入れる事で少ない水と洗剤で鍋が洗えます。

 

冷蔵庫を無駄に開け閉めしない方法

電気代の節約になる事なのですが

冷蔵庫や冷凍庫、野菜室にホワイトボードを貼り付け

そこに食材の名前や数を書いていきます。

 

 

そうすると冷蔵庫を開けずに中身の状況が分かる。

なので買い物前に冷蔵庫の中をチェックしたり

何を作ろうか悩んで冷蔵庫の食材をチェックする事もなくなります。

 

 

まめな人ならできるけどズボラな人には少し難しいかもしれませんね。

 

固定費の見直し

 

固定費というのは毎月、必ず支払う費用の事

これが高ければ旦那さんがいくら稼いでいても豊かな生活は送れないと言っても過言じゃない

 

固定費とは、一定期間内に固定された金額を支払う必要がある費用のことで、以下のような種類があります。

  1. 家賃やローン返済などの住居費用:家やアパートの家賃、自宅のローン返済、管理費、修繕費などが含まれます。
  2. 光熱費:電気、ガス、水道などの基本的な生活必需品にかかる費用が含まれます。
  3. 通信費:携帯電話やインターネット回線などの通信費が含まれます。
  4. 保険料:生命保険、医療保険、自動車保険、火災保険などの保険料が含まれます。
  5. 固定資産税:不動産や自動車などの固定資産に対する税金が含まれます。
  6. 教育費:学費や塾代、教材費などが含まれます。
  7. 会費・年会費:スポーツクラブや図書館などの会費、クレジットカードやポイントカードなどの年会費が含まれます。
  8. その他の固定費:駐車場代、ペットの飼育費用、月額利用料など、その他の固定費用が含まれます。

これらの固定費は、毎月決まった金額が必要となるため、収入に対してどの程度の固定費があるかを把握し、家計管理に反映させることが大切です。

 

 

光熱費などの見直しや携帯電話の料金プランを変更したり保険料の見直しなど

スマホの料金プランは格安プランに変更すると半額くらいの値段になったりします。

 

また、支払っている年会費などの会費、月額料金がかかるものを整理整頓する事が重要になります。

生活に必要な固定費はなるべく安く、生活に必要ない固定費は無くしていくと生活に余裕が出ます。

 

 

節約だけじゃ頭打ちになる。

節約だけではどうしても貯金できる金額は頭打ちになります。

しかし、家事や育児に忙しい主婦のみなさんにとって働くのはなかなか難しい。

それに専業主婦として10年過ごした後に正社員として働くのは難しいと思います。

 

 

そこで必要になるのは投資ですね。

貯金をするためにある程度の収入が必要になります。

その収入を手に入れるために投資をしていきましょう。

 

 

投資と聞くとリスクを感じるかもしれませんが

信用取引、空売り、レバレッジなどリスキーな投資に手を出さなきゃ十分いけます。

 

 

コツコツと投資信託に投資した方がいい。

売却による利益を狙うというよりは

価値が比較的、安定した銘柄を買う。

 

 

分散投資がされている投資信託はおすすめ。

大きく価値が上下したりはしないけど

 

 

ゆっくり右肩上がりな印象。

 

 

とはいえ、投資は自己責任なので無茶な投資を避けて堅実な立ち回りをすれば銀行と変わらない使い方ができます。

 

株主優待で超節約

正確にはこれは投資ですね。

@kesuikemayakuはディトレードはギャンブルだと思っていますが

株主優待や配当金については投資だと思っています。

 

 

株券をある程度買っておくと株主優待として商品券だったり何か品物が送られてきたりします。

自社の商品を贈ってくれるので欲しい株主優待があれば積極的に株を買うのもあり。

ただ、株を買うのには高いお金がいる場合があります。

 

 

100株3万円とかの所もありますが100株40万円なんて所も普通にあります。

しかし、株主優待でいろいろな物を贈ってもらえるとなると長期的に見るとかなり生活が楽になりますね。

例えばお醤油のメーカーの株を持っていれば1年に二回くらいまとまったお醤油を送ってくれたり

 

 

特別な割引券がもらえたりするので生活費自体が少なくても使うお金が少なくなるのでより大きなお金が貯金できるというわけです。

でも株が暴落する事もあるのであくまでも自己責任ですね。

株が暴落したとしても株券の価値が100株3万円が100株300円になる程度の損害なので気にする事はありません。

 

 

どんなに株が暴落しても株券が紙くずになるだけなのでそこまでリスクはない。

 

 

株自体は買うのは簡単でインターネットサービスで買う事もできるし証券会社でも買えます。

 

まとめ

専業主婦のように収入が全くない人が貯金をするなら

  • 少額をコツコツ貯金
  • 目標金額を決めて貯めたお金を定期的に使う
  • 習慣化する。
  • 貯めた貯金で株券を買い株主優待で商品券や配当金などをもらう
  • 収入や株主優待の商品が増えるのでより多くの金額を貯金できる。
  • 貯金できる金額が大きくなる。

 

このサイクルがおすすめですよ。

主婦が貯金した所で老後の備えにもなりません。

少ないまたは全くなく旦那さんの収入だけで貯金する場合はこの方法がいいと思います。

 

 

 

投資って言うと難しいイメージがありますが株の価値に一喜一憂するわけではないので難しくはないですね。

 

こちらの記事もおすすめ

資産と財産の違いって?混乱しやすい二つの言葉

 

iPhoneでYouTubeを裏再生するアプリ!Ever Tubeがヤバい!

 

バイナリーオプションのリスクと危険性は?結局、胴元が勝つ仕組み

 

ではでは(^○^)ノシ

 

 

 

 

 

-幸せな家庭とは?快適な暮らしとは?
-, , , , ,