当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 仕事のやり方を変えるヒント

仕事を教わってるけど先輩の教え方が下手な時の対処法

就職、転職をして新たに仕事を覚えようとしているのに

先輩(上司)の教え方が下手な場合どうすれば良いのでしょう。

まず、先輩から仕事を教えてもらう内容が職場の人間が誰でもできる仕事なら

他の人にコッソリ聞くのもありです。

 

 

人間、相性があってどうしたって合わない人間はいるものです。

問題になるのはその人しかわからない仕事を教えてもらう場合です。

教え方が下手だと思う部分を考えてましょう。

 

 

 

 

教え方が下手な例

 

説明が下手、もしくは説明を一回しかしてくれない。

 

理不尽な怒り方をする

態度が横柄

 

説明が分かりにくいから何度も聞いて怒られるのはまだ良い方で

 

言ってる事が二転三転して言われた通りにやっで怒る。

 

 

そこまで偉くもないの態度は横柄であんまり会話したくないタイプ。

 

 

理不尽な怒り方というのは例えば。

 

梱包作業中に同じセロテープを使っている事をきっかけにブチギレる。

 

 

そういう人もいる。

そういう人に限って部下の失敗を一緒に分析したりせず、なぜ出来ない!と叱責するばかりだったりします。

 

 

説明が下手なのと一回しか説明してくれない、説明する口調が早いのはスマホのボイスメモを使って録音すればok

音声を聞きながら、ノートに要点をまとめるべし。

 

とにかくメモとか写真とかで記録に残していくと後々楽ですね。

 

 

理不尽な怒り方をする人であまり話しかけたくない時にも使えますね。

ボイスメモを録音していれば
毎回、言っていることが違う先輩にも対処可能です。

パワハラ対策にもなって一石二鳥ですよ。

それにしても録音アプリはハラスメント対策に最適なアプリだよな

 

 

スマホを活用しよう

守秘義務のある職場、例えば研究所みたいな職場でなければスマホを使って仕事を覚えるのもあり。

説明を写メでメモしたり、上司の説明を録音したり。

 

 

タイマー機能やタスク管理なんかも使えます。

一回しか説明しない、上司であるなら録音か録画は必須。

 

 

 

まとめ

 

一般的に仕事には毎日やるルーチンワークと常に新しい事をする仕事やたまにしかやらない仕事があります。

まずはルーチンワークを覚えてからそういう仕事のやり方をマスターしていくと指示がなくてもある程度動けるようになります。

 

とりあえず誰かがやらきゃいけない仕事ってのは毎日あるしそれをやっていれば先輩からの仕事の指示が遅れても仕事になります。

 

ルーチンワークを覚えてから難しい仕事を覚えていけば教えるのが下手な人の指導でも比較的気楽に仕事ができる。

 

そしてこまめにメモをとって読み返しながら仕事をすると覚えるのが早いし楽にできますよ。

 

 

こちらの記事もおすすめ

テキパキ動くコツとは?二つのポイントを意識すべし!

 

 

ではでは(^○^)ノシ

 

 

 

 

 

 

-仕事のやり方を変えるヒント
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,