facebook news SEO twitter ビジネス
facebookでいいねを押すときに注意してね Facebookの罠 ライクジャッキングなど
小山佳祐です
facebookなどで
楽しくてなんでもかんでも【いいね】ボタンを押してはいないだろうか?
うっかり自分の性癖をFacebookでばらしてしまうことがあるので注意だ
Facebookは顏を見せているので
ネット上だけれども「公共の場」であると考えた方がいいだろう
うっかりFacebookページでエロい単語を検索したりすると
プロフィールの片隅にログが残ったりするのであなどれない
隠しておきたい性癖が暴露しないように気を付けて使うべきです。
特にネットビジネスなどビジネスで
ブランディングを意識して
Facebookを使っている方は要注意です。
とにかくネット上にある怪しい動画やグロ画像など無闇に「いいね」を押さないようにしましょう。
しかしそんな我々ユーザーをあざ笑うようなウイルスも存在する。
それがライクジャッキングだ。
有名な事件では
Jリーグ柏レイソルの増嶋竜也選手がアダルトサイトの動画を自身のFacebook上で共有してしまう
事件があった
当時の記事では
1日、Jリーグ柏レイソルの増嶋竜也選手がアダルトサイトの動画を自身のFacebook上で共有してしまい、ネット掲示板で話題になっている。
4月30日時点で増嶋竜也選手がアダルト動画に「いいね」ボタンを押したという記録が増嶋選手とつながっている人々に共有されてしまったが、
その動画の内容がきわめてマニアックなものであったため、増嶋の性的嗜好について様々な憶測を呼ぶこととなった。
最近は、動画を再生するだけで「いいね」ボタンがいつの間にか押されてしまう仕組みに なっている
アダルトサイトもあり、Facebookを通じて性的嗜好を知られてしまう被害が 多発している。
今回の増嶋の件も同様の被害ではないかと考えられるのだが、 有名選手だけにその影響は大きかった。
ネット掲示板では、 「なんてこった!やっちまったなあ」「このアダルト動画の内容も内容だしなあ…
こんな趣味だとは…」 「サイト見て回ってたんだろうけど、どうしてこうなった…さすがに引いたわ」と、
イケメンで女性人気の高い増嶋の容姿からは想像もつかないリンク先に 驚愕する声が次々とあがっていた。
しかし、一方では 「エロサイトのトラップにかかったか。自分も思わず引っかかりそうなこともあったけどね」
「自分の女友達がこれ“いいね”しててちょっと焦った。やっぱりスパムだったのか」 「男だからしょうがない
とはいえ、Facebook怖いな」と、増嶋選手が被害にあったと 理解した上で同情する声も多く、中には
「これって消せるの?」「誰かこれ本人に教えて あげたほうがいいんじゃないの?」と心配する声もあがっていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6520582/
その後、1日12時現在、増嶋はFacebookから退会した模様で、現在、増嶋のFacebookアカウントに
アクセスしても「リクエストされたページが見つかりませんでした。」 と表示される状態となっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6520582/
柏レイソルに所属する増嶋竜也が、Facebookにてとんでもない情報を発信していることが
発覚した。増嶋のウォールの最上段に、「増嶋 竜也さんがリンクについて『いいね!』と言っています」
とあり、その下には猥褻な画像が。セックスをしている女性を接写したもので、しかも相手は
人間ではなく馬だ。いわゆる「獣姦」である。リンク先については、「[Video] - WTF!
Girl Died After Painful Sex With A Horse! 」とある。
http://news.livedoor.com/article/detail/6520582/
恐ろしいことになっている
このように自分の評判を著しく下げてしまう
このライクジャッキングは
「クリック」と「ハイジャッキング」の合成語である「クリックジャッキング」から派生した表現だ
このようなネット上のサイバー攻撃は昔からあったが
Facebookとの相性が抜群にいいのだ
Facebookはバイラル(口コミ)が広がるのがとてつもなく早い
そう言った過激画像がFacebookに広がったらあっという間に
数万人に知れ渡ってしまう可能性がある
これはFacebookをよく使っている人気物程
悪影響がある。
何も考えずにネット上の動画をみるのは危険かもしれないと思うかもしれないが
セキュリティソフトを導入すれば問題ないノートンやウイルスバスターをしっかり導入しておけば
大体は防げる。
さらに気をつけてほしいのは
Facebookアカウントの乗っ取りである
Facebookのアカウントを乗っ取って友達登録している人の
個人情報を抜こうとする
行為も見受けられた
これについて別の記事で書くが
Facebookは顏が見える分防犯にも意識を向けないといけませんね
ではでは(^。^)ノシ
Last 5 posts in facebook
- SNS乗っ取り→業者の意見 - August 29th, 2014
- facebookの投稿記事を検索するならYahooのリアルタイム検索 - September 28th, 2013
- FacebookとFacebookページの違い - September 23rd, 2013
- Facebookページの運営法、 六次の隔たり - May 23rd, 2013
- 橋下市長の発言、買春ってメディアの捏造じゃよ - May 15th, 2013
Last 5 posts in news
- ブロガーが逮捕、特定秘密保護法の恐怖 - November 28th, 2013
- プア充って考え方は古い - November 6th, 2013
- ガリガリ君 シチュー味は爆死 - October 17th, 2013
- 狩りガール・・・モンスターハンターの事かと思ったら・・・ - October 4th, 2013
- google禁止令発動!! 竹島と検索すると出てくるのは? - September 30th, 2013
Last 5 posts in SEO
- 相互リンクはもう古い、時代は相互rss - September 14th, 2013
- アメブロ+ワードプレスの効果 - June 10th, 2013
- SEO対策に42万円? その内容とは - June 9th, 2013
- webサイトを作る時に大事なこと、キーワード - May 17th, 2013
- Facebookページ攻略! - May 15th, 2013
Last 5 posts in twitter
- SNS乗っ取り→業者の意見 - August 29th, 2014
- twitterのアカウントを作ったけど半日で凍結されました。 - October 25th, 2013
- facebookの投稿記事を検索するならYahooのリアルタイム検索 - September 28th, 2013
- TBS 偽ツイッターに注意喚起 これはマズイだろwww - September 17th, 2013
- 乙武洋匡さんがTwitterで 謝罪・・・・この問題から考えるTwitterの問題点 - July 24th, 2013
Last 5 posts in ビジネス
- 【ゆるキャラ】ふなっしーが2月に台湾デビューへ - January 26th, 2014
- ブログでアクセスの集まらない原因 - December 25th, 2013
- 副業で成果がでない人の基礎的なミス - December 24th, 2013
- うそつきと罵られたorz - December 23rd, 2013
- こだわらないことが成功の近道 - December 23rd, 2013