うつ病の原因は環境にあり
こんばんは
小山佳祐です。
うつ病の原因ってなんだと思いますか?
僕は環境なんだと思います。
実際、ストレスが多い環境だと人はうつになりやすいです。
常にうるさい音がする
臭い
疲れる
環境が悪ければ悪いほど
心に負担がかかり
余裕が無くなってきてしまいます。
その結果、人間関係もギスギスに
そして他の人にもストレスがかかり
ますますうつになりやすい環境になります。
そううつ病は感染します!
うつ病になりやすい環境でうつ病になった人
なりかけの人と接触するのは
そうとうなストレスです。
劣悪な環境下で
ギスギスしてたり気持ちが沈んでいる人
やっかいな人達の相手をするのは
本当に疲れます。
でも環境を改善することでうつ病は治りやすくなりますよ
改善するポイントとして
・明るさ(照明など)
・騒音対策(静かすぎるのもストレスになるなら×)
・臭い
・人間関係
などなど例をあげればきりがないのですが
自分が気になる部分を改善するだけでも
うつ病は治りやすくなります。
人間関係の改善が一番むずかしい課題かもしれませんね。
すぐに怒鳴り散らす上司がいたり理不尽な指示をだされたり
他人の嫌な部分なんて仕事をしていればすぐに目につきます。
それを改善すること自体ストレスなので
自分自身を変えるようにしたほうが
建設的かもしれません。
その人が文句を言わないようにすれば
問題は解決したも同然です。
逆に人から尊敬されるかもしれません。
まとめ
うつ病にならないために
・環境を変える
・他人は変えられないので自分を変える
ではでは(^。^)ノシ
Last 5 posts in うつ
- ライトカウンセリングって何?日常会話で心を癒す? - September 9th, 2013
- 仕事でうつ病になる人は決まって - August 31st, 2013
- うつ病の原因は環境にあり - May 22nd, 2013
- うつ病になった人への接し方 - May 9th, 2013
- うつ病になりやすい人の特徴 - May 9th, 2013