Facebookページの運営法、 六次の隔たり
小山佳祐です。
Facebookが今、起業家やネットビジネスマン、アフィリエイターなどなど
さまざまな人達に
キャッシュポイントとして注目されています。
ではどうしてキャッシュポイントになるか?
それはプル型のメディアでありプッシュ型のメディアだからです。
Facebookは友達やフィード購読している人達のタイムラン(TL)に自分の情報を発信できます。
逆にあなたのTLを読みに来る人もいます。
このプル型、プッシュ型の両方を特性として持つメディアは
なかなかありません
更にFacebookが注目される理由は
単純で
どうやればメディアとして成長するか分かっているということにある。
SEOを対策など
ブログやサイトを検索結果の上位に表示させるのは
もはや専門家でないと確実とは言えない
しかし、現在のFacebookは「いいね」を集めれば
アクセスが集まるようになっている。
私としてはFacebookのアカウントよりも
コミュニティとしての色が強いFacebookページをオススメしている。
まず、効率のいいFacebookページの運営方法は本当にシンプルです。
・質の高いコンテンツを発信
・口コミをしてくれる人を6人集める。
これだけです。
質の高いコンテンツの意味は分かるけど
口コミをしてくれる6人は意味が分からないかもしれない。
話は単純で投稿したコンテンツを3回に1回は
いいねしてくれる人を6人集めることが重要です。
後はその人達のTLにコンテンツが表示されるから
いいねされるのを待つだけです。
これはゲーム理論の六次の隔たりで証明されていることなので
詳しくはwikiで読んでほしい
ざっくり言うと6人の紹介者がいれば
どんな人とも出会える可能性があるということです
現在、Facebookアカウント1つに友達が100人くらいはいるから
ありえない話でもないですね。
そしてこの6人の紹介者を見つけるのが一番難しいです。
Facebookページだけでやるならそれはもう広告をうつしかないでしょうね。
Facebookページのテーマが決まったら
広告をだしてましょう2日もあれば30人がいいねしてくれるはずです。
それもFacebookページのジャンルによりますが感動系などは
すぐに集まりますよ
ではでは(^。^)ノシ
Last 5 posts in facebook
- SNS乗っ取り→業者の意見 - August 29th, 2014
- facebookの投稿記事を検索するならYahooのリアルタイム検索 - September 28th, 2013
- FacebookとFacebookページの違い - September 23rd, 2013
- Facebookページの運営法、 六次の隔たり - May 23rd, 2013
- 橋下市長の発言、買春ってメディアの捏造じゃよ - May 15th, 2013
Last 5 posts in ビジネス
- 【ゆるキャラ】ふなっしーが2月に台湾デビューへ - January 26th, 2014
- ブログでアクセスの集まらない原因 - December 25th, 2013
- 副業で成果がでない人の基礎的なミス - December 24th, 2013
- うそつきと罵られたorz - December 23rd, 2013
- こだわらないことが成功の近道 - December 23rd, 2013