コミックマーケットの楽しみかた
コミックマーケットの季節が近づいてきましたね。
夏は熱中症になる人が多いので
暑さ対策グッズと水分を忘れないでください。
コミックマーケットを楽しむにはまず
長い列に耐えなければいけません。
待ち時間2時間は普通です。
コミックマーケットは通常にイベントと違いお祭りです。
つまり売り手もあなたと同じ参加者です。
そういう気持ちで参加しましょう
コミックマーケットの楽しみ方には
大きく分けると4つしかありません
・同人誌を買う
・企業ブースで限定品を買う
・コスプレ広場
・告知物をみる、イベントに参加
こんな感じです。
まず同人誌
これが殆どメインですね
東ホールから西ホールの1階までびっしり同人誌ブースがつまっています。
毎日、参加する同人サークルが違うので注意
日によってはまったく興味のないジャンルしかおいてないこともあるので
気をつけましょう。
最近は1日目が女性向けになっていることが多いです。
これはカタログやコミックマーケットの公式ホームページを確認するしかないですね。
売っている場所は近くのアニメイトやAmazonで買ってみてください。
まさかAmazonにあるとは思わなかった(-_-;)
企業ブース
これは西ホール2階にあって企業がそれぞれの限定商品や先行販売をしている
人気作品をだしているブースなど10時会場なのに12時には商品がなくなるということも・・・
国際展示場駅から案内があるのでその通りにいけばいいはずです
同人ブースとは逆方向になるので注意!
コスプレ広場
これは西ホール2階からいける
国際展示場駅を出て企業ブースに向かいそこから階段を降りると
コスプレ広場だ
コスプレするもよしコスプレイヤーを激写するもよし
思う存分楽しんでほしい
ただし
写真をとるときは一声かけないとダメ
マナーは守ろう!!
告知物・イベント
コミックマーケットにはいろいろな告知物がある
アニメのPVや新作まんがの紹介などなど
座り込み禁止のポスターですら
ユーモアがあって面白い!!
ユーモアと言えばスタッフさんの指示は大変ユーモアがある。
Twitterのハッシュタグでコミックマーケットスタッフ名言集が作られるくらいだ
イベントは企業ブースでやるネットラジオ出張版の公開録音や
アニソンやゲームの主題歌を歌っているアーティストを集めた
ライブなどがある。
最後にコミックマーケットで必須になるものをまとめておくので見てほしい
夏編
2ℓのポカリスエットやヒヤロン、タオル、暑さ対策グッズ、帽子、日焼け止め
冬は特に対策なし
コミックマーケットの食事事情
コミックマーケット期間中は東京ビックサイトでの食事はできないと考えたほうがいい
はっきり言って時間ばかりかかって美味しくない料理を食べるくらいなら
あらかじめコンビニなんかでお弁当を準備した方がいい
東京ビックサイト中なら座れる場所もあるのでそこで食べる。
オススメはコスプレ広場の階段をおりてすぐ右にある小道だ
ちょうど散歩ように作られた感じでベンチがある何より人が少ないのでリラックスできるはずだ
ではでは(^ω^)ノシ
Last 5 posts in Amazon
- ポンキッキ40周年記念DVD発売 - August 20th, 2013
- 仮面ライダーガイム(鎧武)の脚本を虚淵玄がやるってマジで(・□・;) - July 28th, 2013
- 台風4号 接近! シンカテールがあれば大丈夫? - June 21st, 2013
- MOCORO いいともで大絶賛の可愛いお掃除ロボット - June 20th, 2013
- コミックマーケットの楽しみかた - June 15th, 2013
Last 5 posts in 夏
- 夏の便秘、解消法! - September 6th, 2013
- 冷却スプレーは便利だけど注意して使おう。熱中症対策グッズを紹介 - July 26th, 2013
- 夏風邪の予防と対策? - July 17th, 2013
- やけど虫に注意、6月~7月の夜に注意 - July 12th, 2013
- あずきバー 無料配布 6月26日12時に配ります。 その真の目的とは - June 19th, 2013