脱法ハウスの問題点
2013/07/17
脱法ハウス、マンションの部屋を仕切りで区切って
シェアハウスとして売り出すことで高額な利益を出している。
しかし、問題も多いように思う
脱法ハウスはマンションの部屋を区切っているから狭い。
プライベートルームが1.2畳~2.3畳または2.3~3.2畳など
もの凄い狭さだ。
また部屋の区切り方によっては声が漏れてしまうことも考えられる。
これではカプセルホテルのカプセルと変わらない。
短期なら問題なくくらせるが長期間は暮らせないと思う。
実際シェアハウスの広さは5~6畳の個室である
値段も5~6万円くらいだ
いくら安いほうがいいと言っても
脱法ハウスはストレスが溜まりそうだ
パーソナルスペースに人ががんがん入ってくるし
普通なら耐えられないじゃないかな
シェアハウスを友達同士で申しこんだ場合はまだいいけど
まったく知らない他人と一緒にくらすのにプライベート空間とか
パーソナルスペースが狭いのは致命的だ
パーソナルスペースって言うのは他人に進入されると
嫌な気持ちになる距離のこと
一般的には家族なら45cm以内
友達なら45~120cmくらい
社交的な関係(仕事関係)などは120~360cm
だと言われています。
シェアハウスの人間関係は社交的な関係から始まる場合もあるのに
脱法ハウスの部屋の狭さだと
ストレスが溜まる
大家は儲かるけどやはり入居者にはやさしくないのが実情だ。
シェアハウスを選ぶのなら
まずは部屋の大きさを確認しよう。
シェアする人も重要だけど
部屋の広さは最低限確保しないと
いるだけで疲れてしまう生活をすることにもなりかねません。
ボックスタイプの部屋なんてドラえもんの押入れと変わらないwww
秘密基地っぽくて好きだけど長くは暮らしたくないな。
脱法ハウス、お金もないし、狭いところが好きな人なら案外快適かも?
ではでは(^ω^)のシ
Last 5 posts in news
- ブロガーが逮捕、特定秘密保護法の恐怖 - November 28th, 2013
- プア充って考え方は古い - November 6th, 2013
- ガリガリ君 シチュー味は爆死 - October 17th, 2013
- 狩りガール・・・モンスターハンターの事かと思ったら・・・ - October 4th, 2013
- google禁止令発動!! 竹島と検索すると出てくるのは? - September 30th, 2013