半沢直樹が最終回の視聴率42.2%の理由、分かりやすいヒーロー像
半沢直樹のような強さをネットで培う3つの方法
こんばんは
小山佳祐です。
半沢直樹、最終回で視聴率42.2%という驚異的な数字を出しました。
何故、あんなにも半沢直樹が人気になったか?
それは半沢がヒーローだった
ヒーローというかリーダーの方がいいか
絶対に理不尽に屈さない強い意思と間違っていることを間違っていると言える
強さ
それは理不尽だけど「しょうがない」と諦めてしまいがちな
大多数の人から見れば憧れです。
リーダーの条件に自分には言えないこと、できない事を
言ってくれる人です。
そんな人にみんな強い憧れを抱くはずです。
ストーリーの面白さとそう言った憧れをくすぐる作品だと思いますね
後、印象に残ったのがなんとなく
「お金持ちは悪いことをしてお金を集めているからお金持ちなんだ」という日本人が持っている
感覚ですが
半沢直樹における不正を働く人って
そんなにお金持ってないなww
むしろお金持ちが貧乏になったから悪事に手を染めた印象ですね。
悪い事をするからお金持ちではなく
お金持ちじゃなくなったから悪事に手を染めた
実の所これが真実なのかもしれませんね。
半沢直樹みたいになれたらと思う方は大勢います。
しかし、誰もが半沢のように捨て身で戦えないのが現実
間違っていることを間違っていると言えないのが現状です。
でもインターネットを通じてなら半沢のように強くなれるはずです。
まあ、これはネット弁慶とかではなく。
インターネットで力(財力)を身につけて
強烈な発言力を持つことは可能ですよ。
ブログ、Twitter、Facebook、etcどれもしっかり育てればとてつもないメディアになります。
例えば、Twitterでハロウィンだから渋谷にかぼちゃもって集まろうぜとか言って
何百人の人間を集めることも可能になるかもしれません。
あなたが勧めた、おつまみをブログで買ってくれたりするかもしれません。
そんな方法がありますよ
ではでは(^ω^)ノシ
半沢直樹のような強さをネットで培う3つの方法
Last 5 posts in ドラマ
- 神様のベレー帽を見て、こいつ仕事できないなwwwっと思った - September 25th, 2013
- 半沢直樹が最終回の視聴率42.2%の理由、分かりやすいヒーロー像 - September 24th, 2013
- トンイに出てくる刀って日本刀? また韓国起源説か?時代考証は大事だろ - July 3rd, 2013
- ゲゲゲの女房のゲゲゲの意味って? - June 29th, 2013