トルコ石は、トルコでは採れない
ターコイズブルーとして知られるトルコ石は、
その明るい青色が黄金を美しく引き立たせるとして、
古くからアクセサリーに使われてきた。
トルコでは細工されず、多くはペルシャ(現・イラン)とシナイ半島で採掘されている。
トルコでは採掘されないのにトルコ石というのは不思議な話。
その謎を解く鍵は、かつての隊商のルートである
その昔、アジアや中近東の物産はトルコを経由してヨーロッパに渡った。
ペルシャ特産のこの石も、これらの物産と同様にヨーロッパに入ってきた。
そのためヨーロッパでは「トルコ石」と呼ばれるようになった
Last 5 posts in 雑学
- 童謡「春の小川」で歌われる川は、渋谷にある - February 9th, 2014
- 韓国人、発狂!韓国料理が辛いのは、日本のせい - February 7th, 2014
- 日本の世界遺産 - January 19th, 2014
- 日清食品には、過酷な無人島サバイバルがある - January 18th, 2014
- 宮城県に、イヌを飼うことができない島がある - January 16th, 2014