韓国人、発狂!韓国料理が辛いのは、日本のせい
コンビニで売ってた雑学本によると
唐辛子が日本に入ってきたのが16世紀中期、戦国時代なんだって。
朝鮮半島に伝わったのが豊臣秀吉の朝鮮出兵の時だという説もあるらしい。
唐辛子が伝わる前は野菜を塩漬けした漬け物だったけど、唐辛子が入ってきて
今みたいなキムチになったのはたしか。
キムチと言えば白菜だけど
白菜は中国人の品種改良で
生まれた野菜なので、
現在のキムチになるのは18世紀以降だと考えられている。
だって、これを韓国の人が聞いたら、
発狂しそうな気がしてならない。
まあ、ネットニュースとか2chをみた印象だけど。
ムダにプライド高そうだよね。
彼らwww
ではでは(^_^)ノシ
メルマガ登録はこちら
Last 5 posts in 雑学
- 童謡「春の小川」で歌われる川は、渋谷にある - February 9th, 2014
- 韓国人、発狂!韓国料理が辛いのは、日本のせい - February 7th, 2014
- 日本の世界遺産 - January 19th, 2014
- 日清食品には、過酷な無人島サバイバルがある - January 18th, 2014
- 宮城県に、イヌを飼うことができない島がある - January 16th, 2014