当サイトはアフィリエイト広告を使用しています スポーツ知識

歩き方のダサい男になるな! 正しい歩き方って かかとから着地してつま先で地面を蹴るのは間違い!?かかとから付かない歩き方が良いの?

正しい歩き方ってどんな歩き方なのでしょうか?

一般的にはかかとから着地してつま先で地面を蹴るのが正しいと言われてきましたがそれは間違いです。

かかとから着地する方法は体への負担が大きいみたいです。

 

 

どうも~言われてみればそんな歩き方はしていなかった@kesuikemayakuです。

かかとから着地する歩き方って意識しないとできないタイプでした。

まあ、意識しないとできない時点で正しいとは言い切れない。

 

 

正しい歩き方というのは楽な歩き方の事です。

 

 

 

 

 

ダメな歩き方

  • 極端なかかと着地
  • 足裏全体使ってをベタっと着地
  • つま先で地面を蹴って歩く
  • 腕を振る

足裏全体で着地するのは土踏まずのアーチを壊してしまう原因になる。

つま先で地面を蹴って歩くのは無駄な力が入っていて疲れます。

腕を振るのは体を捻る行為なのでこれも疲れやすくなる。

 

 

駄目な歩き方は体幹を運ぶのではなく手足を運ぶように歩く

手足が先に動いて体幹が上手く運ばれていない状態です。

 

 

かかとから着地はなんでダメなのか?

 

今、家でこの記事を読んでいるなら足の裏を触ってみてください。

つま先から足の裏の小指の付け根のあたりの膨らんだ部分「小指球(しょうしきゅう)」

親指の付け根の母指球などいろいろあります。

 

 

指で触ってもかかと比べて厚みや固さはあまり変わらない印象ですが

ポイントは土踏まずです。

つま先側を指で軽く押すと土踏まずが若干、伸びているのが分かります。

 

 

かかと側を押しても土踏まずは動かない。

土踏まずは車で言うとサスペンションのような働きをしているのではないでしょうか?

 

かかとから着地するとそのサスペンションが使えないから衝撃を殺しきれない。

またかかとから着地しようとすると膝が伸びてしまい着地の衝撃がモロに膝にくる。

 

極端なかかとから着地は足の裏やひざを痛めるのでやらない方がいい。

 

分かりやすい例えるなら

 

30cmの台から飛び降りた時にかかとから着地をする人はいません。

必ずつま先から着地しています。

これは衝撃を上半身に伝えないための人間の本能ですね。

 

そしてかかとは殆ど、筋肉がついていないため衝撃がダイレクトに骨に伝わる。

やってみれば分かりますがかかとから着地すると衝撃が頭蓋骨にまで伝わる感覚があります。

 

 

足裏全体を使うような歩き方が理想!

足裏全体を使って着地する。

有名なマラソン選手、パトリックマカウ   ゲブレシラシエはつま先から着地してかかとをつけて走っています。

 

 

つま先で着地する事をフォアフット走法またはベアフット走法と呼ばれています。

足の母指球と小指球、かかとにバランスよく体重が乗っかるように歩くのが理想。

 

つまり

  1. 小指球
  2. 母指球
  3. つま先
  4. かかと

この順番で着地する。

そうすると衝撃を吸収できる。

傍から見ると足全体で着地しているように見えます。

 

イメージとしてはつま先から着地してかかとは最後に着地。

 

 

コツとしては膝を1センチメートル上げて歩く事です。

膝を伸ばして歩くのはダメです。

 

 

 

 

着地した後にかかとを意識する。

つま先から着地して足裏全体を着地させていくわけですが

その後は軸足になるわけです。

この時、つま先を上げてかかとだけ立つイメージをするだけで歩きやすくなります。

 

 

これは自分の経験なので科学的には違うかもしれません。

しかし、宮本武蔵が五輪の書でかかとを強く踏むべしと書いています。

かかとを強く踏むにはつま先着地しないと無理ですね。

 

 

かかとを強く踏み込むイメージをすると歩きやすくなります。

つま先で地面を蹴るよりもはるかに楽で早く歩く事ができます。

 

軸足を不安定にする事で前に足が出やすくなるわけです。

 

 

 

 

膝の使い方

膝は軽く曲げて常に可動域がある状態で歩く。

伸ばしきって歩くと膝を痛める原因になります。

 

なので関節は常に可動域を残したまま動かすのが無理のない動きの基本。

  1. 立つ時にひざを軽く曲げる。
  2. 足を踏み出す時も軽く曲げた状態を維持

足を上げるのは内転筋など太腿の筋肉を使って足をあげましょう。

膝はサスペンションの約割があります。

 

土踏まずと膝は地面からの衝撃を逃がすサスペンションになります。

 

 

 

 

筋肉の疲労が段違い

かかとから着地するというのは結局の所、体にブレーキをかけるのと同じ

かかとで着地するたびに衝撃を感じているわけです。

日本人のマラソン選手はふくらはぎの筋肉を80%以上も使っているのにフォアフット走法をしている南アフリカの選手は

48%だったみたいな話もネット上にはあります。

 

 

 

足を上げるのは太腿の付け根

足を上げるのは太腿の付け根にある内転筋や太腿直筋を使って足を上げます。

大きな筋肉なので鍛えやすいのが特徴ですね。

 

 

 

まとめ

正しい歩き方はかかとから着地してつま先を後ろに蹴り出すのではなく

つま先から着地してかかとは最後に着地する、軸足になった足はつま先を浮かせる事で前に出るエネルギーを発生させます。

箇条書きにすると

 

  • 着地は小指球⇒母指球⇒かかと
  • 軸足はかかと踏み込むイメージ
  • 膝は軽く曲げておく
  • 足を上げる動作は太腿の筋肉を使う
  • 手は振らずに前に進行方向に重心を移動させる。

 

 

コツとしてはつま先で着地しつつもかかとを意識するとつま先だけで着地したりはしなくなる。

かかとから着地するのも足全体で着地するのもダメ。

つま先から着地して小指球⇒母指球⇒かかと、こんな感じで着地していき軸足になったらかかとを意識する。

 

 

 

歩きから走りに切り替える時は軸足のかかとを踏み込みつま先を上げると走り出せる。

今回、紹介した正しい歩き方ですがこの歩き方だと素早く剣道やボクシングのフットワーク、またはテニスなんかのフットワークに素早く移行できる。

骨や関節への負担も少ないですよ。

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

 

この記事もおすすめ

痛い股ずれの治し方を3行で解説!

 

 

 

-スポーツ知識
-, , , ,