当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 個人のSNS活用法

SNS(ソーシャル)疲れの原因と対策はこれだ

最初は楽しく使っていたはずなのに

何となく、SNSに疲れてしまう

 

原因はいろいろあるので一つずつ説明しよう。

 

 

@kesuikemayakuはSNS疲れになった事がありません。

SNS自体にしがらみがないからかもしれません。

リアルでの知り合いなんかもいるけど、頻繁に連絡を取り合う人もいないし気楽なもんです。

 

 

SNS疲れとは

SNS疲れ(Social Media Fatigue)とは、ソーシャルメディアを使用することによって生じる疲れやストレスのことを指します。

SNSを使うことで情報過多や他人との比較、ネガティブな情報や批判的なコメントなど、様々な要因によって心理的な負担が生じる場合があります。

 

 

SNS疲れの症状には、ストレス、不安、疲労感、集中力の低下、睡眠障害などがあります。

また、SNSによって人間関係にトラブルが生じることもあり、孤立感やうつ病の発症につながることもあるとされています。

 

 

 

SNS疲れを予防するためには、SNSを使用する時間や頻度を適切に調整し、ストレス解消法や自己管理法を取り入れることが大切です。

また、自分自身と他人との比較を避けるために、自己肯定感を高めることも重要です。

 

 

 

1,SNSに入り浸り過ぎ

毎日何時間もTwitterやらfacebookやらGoogle+に入り浸ればそれは疲れる。

会社や学校の休み時間の合間、家に帰ってからご飯食べるまでとか。

 

 

そんなに長い時間やってたら疲れるのは当たり前

SNSは楽しいですが長時間、遊んでいれば当然、脳も疲れてきます。

更に言えば文章をタップする指も痛くなるかもしれませんね。

 

 

SNSというのは基本的に暇つぶしや情報収集のために使うもので長時間、遊んでいるのはおすすめできません。

 

 

 

 

 

 

2,他人の評価を気にし過ぎ。

TwitterでRTやフォロワーの増え方。

facebookではいいねやコメント

そんな物を気にして頭を使いながらSNSをするのは疲れる。

面白い投稿がしたい人は疲れないが評価されたいと思っている人は疲れてしまう。

 

 

頭を使って面白い投稿をする事に喜びを感じるならいいのですが

変な義務感というか面白いツイートをしなきゃみたいな感じになるとダメですね。

 

 

他の人が楽しそうな投稿をしているからと言って自分も楽しそうなツイートをする必要はありません。

それに他の人が楽しそうな投稿をしているのを見てブルーな気持ちになるのもナンセンス(死語)

SNSに投稿したい事なんてそうそう見つからない。

 

 

なのである程度、話を盛っていたりする場合もあるし、他人の生活で良い場面を切り取っただけの投稿なので

そこまで気にする事はないと思います。

SNSで辛い事や苦しい事ばかりをツイートする人の方が珍しいのですから。

 

3,他人からいいねやコメントを強要される。

「いいね」つけてよ

コメントしてみたいな事を言う人がいて疲れてしまう。

SNSは自由に発言できないとダメですね。

もちろん常識外れな事を言えばフルボッコですがね。

 

 

 

そもそもコメントやいいねは強制されるものじゃないのでいちいち反応していては疲れるのも当然です。

本当にいいな~と思った発言だけいいねをつけるのが楽でいいですよ。

 

 

SNSに疲れてしまうような人は真面目で誠実な人が多いんだと思います。

しかしSNSはコミュニケーションツールですけど連絡ツールではないんですよね。

なので相手から何を言われても無視してOKなんです。

 

 

何となくいいねやRTなどをしなきゃいけない気がしてしまうのは危険信号。

片っ端からいいねしたりするようになったから疲れてしまうんですよ。

 

4,SNSと現実がごっちゃ

Twitterやfacebookでリアルの友達がフォロワーにいると発言に気を使う

安易な悪口とか愚痴も書けない

 

 

SNSは地続きの現実ではありますが

匿名性は高いから単純に別アカウントを作りましょう。

 

LINEは更に既読表示があるから既読無視もできないとかね。

こんな風にいろんなソーシャル疲れがありますが

 

 

対策としては書きたい事が自由に投稿できるように複数のアカウントを用意する

要は裏垢と言われるものです。

 

ちゃんと裏垢を作れば好きな事を自由に書けますよ

 

twitter裏垢ばれるかも?バレないための対策

 

 

少なくとリアル友達がフォロワーにいるようなアカウントと

全く関係のないアカウントに分けるべきですね。

 

 

現実とネットに境界線はないと言ってもいいのですがネット上で身分というか素性を隠しているような場所でまで周囲に気を使うのは疲れますね。

 

 

5、監視されているような気がする

少しSNSを離れるだけでリアルで知り合いの知人から「生きてる?」と連絡が来りします。

それを煩わしく思う事もありますね。

まるで監視されているような気分になってしまい疲れてしまう。

 

 

実際の友達がいるフォロワーにいる人に起こりがちな現象。

そういう事を気にする人は相当疲れているので休んだ方がいいですね。

 

 

SNSというのは現実で言えば公共の道路みたいなものです。

町で見かけなくなったら気になって連絡を取る友達もいると思います。

まあ、そういうものです。

 

 

そういう連絡が来たらその人の投稿に「いいね」をつけておけば連絡してこないだろうし

連絡を無視してしまうのもありです。

 

 

連絡するのも無視するのも自由。

SNSで監視されていると感じるのは自意識過剰ではあるけれど。

公共の場にいれば視線を感じる事なんて日常だと思います。

 

 

気にしてもしょうがない部分なんです。

 

スマホの設定でSNSの通知をオフにすると楽ですよ

 

6,キャラを使い分けられない

Twitterとfacebookで人格を変えているなんてのはよく聞く話だけど

うっかりTwitterとfacebookを連携してしまうとキャラが使い分けられないから投稿に気を使い疲れてしまう。

 

Twitterでは俺様キャラなのにリアルな知り合いがいるFacebookではリアルを意識しなきゃいけないみたいなのがあります。

個人的な意見を言えばTwitterとFacebookを連携させるのは止めたほうがいいです。

弾けたいけど弾けられない状況になってしまいますよ。

 

 

 

対策1,SNSから離れる

四六時中SNSをしている人は一旦SNSから離れてください。

四六時中みるんじゃなくて家に帰ってからとか複数のSNSのfacebookだけを使うとか制限が必要。

 

 

一番、楽なのはスマホからアプリを削除する事ですね。

 

 

アプリを削除すればいいと言ってもSNSで積み上げた投稿やいいねをなくしてしまうのが惜しい

なら、適度にデジタルデトックス、スマホやパソコンをしない時間を作るべきですね。

 

対策2,他人の評価は気にしない

他人の評価を気にせず思った通りの投稿をする。

ただ、読んだ人が不快になる事は避ける

これは炎上防止のため。

 

適当に投稿すればいいと思います。

 

対策3,めんどくさい相手はブロック

コメントつけて!とかいいねしてとか

相手していてめんどくさい奴はブロックしてしまおう。

 

リア友でもない限り生活に支障はない。

コメントやいいねは自由につけるべきだから言われても無視

LINEの既読も無視でok

 

というかLINEの既読表示をして返信してくれないって悩む奴ははっきり言って寂しがりやさんなのか?

 

4,リア友用と遊びようにアカウントを分ける。

Twitterやfacebookなど複数のアカウントが持てるのでリア友用と遊び用に分けて考える。

 

ぶっちゃけるとTwitterやfacebook、Google+、LINEなど一つでもあれば連絡がとれる。

 

なので友達が使ってる人が多いSNSでリア友用のアカウントを作ればいい

 

Twitterなら鍵垢にすればリア友だけでやり取りができる。

 

 

 

5,キャラを使い分ける

SNSによっていろんなキャラクターを演じていると疲れない。

無理をしていなければの話ですが。

例えばTwitterではわるふざけな発言が多い人でもfacebookだと良いパパさんだったりする訳です。

ストレス解消用のアカウントというのも持ってると便利ですよ。

 

 

 

6,SNSではなく2chやしたらば掲示板を使う。

SNSのアカウントは自分の部屋みたいなものだから使ってると何となく疲れてしまう。

掲示板は匿名なので好きなように遊べる。

SNSに疲れたら掲示板に逃げるのもあり

僕もしたらば掲示板のアカウント持ってたりします。

王様の耳はロバの耳って言いやすいですよwww

 

 

ではでは(^○^)ノシ

この記事もおすすめ

楽天ROOMの稼ぎ方とは?SNSアフィリエイトで稼げるなら簡単?

 

 

現実とSNSの違いとは?→〇〇があるか否か?

 

 

SNS一括検索 20のサービスをまとめて

 

 

 

 

 

-個人のSNS活用法
-, , , , , , , , , , , ,